さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


2010年03月14日

アイヌ文化はタマネギ

なんつう分かりやすいたとえ。
アイヌ文化は日本を始め、中国、ロシアなどの文化が織り交ざってできた文化であり、
実際のところ核となる文化がさほど存在しないため、そんな表現が。
ひとつひとつを分解していくと
別々の文化として考えられるらしいのですが(タマネギの皮)、
アイヌ文化はそれらがひとつにまとまっている(タマネギとしてできあがっている)
のが素晴らしいらしい。

これは白兄が講話で聞いてきた話なのですが、ひとりでえらく納得してしまった。
確かにそうだ……。
擦文文化とオホーツク文化の融合(?)がアイヌ文化の基盤だと思うんだけど、
そこから先は変化しっぱなしのような気がする。
鉄製品だの嗜好品だのは日本や大陸に依存していたし、
いいものを取り入れてよりよいものを目指そうというのは自然な姿勢だろうし、
それだけ文化交流があったわけだし、そして今に至る、と。

うむ、なるほどタマネギ! おいしいよ!

※最近は腐り気味で困ってるのは内緒だよ!


あなたにおススメの記事

タグ :歴史

同じカテゴリー(アイヌねた)の記事画像
切り紙
コンチョ
図書館で缶詰め
刺繍教室終了
温故知新なかんじ
デキタ!!!!
同じカテゴリー(アイヌねた)の記事
 切り紙 (2015-01-30 23:59)
 動画の紹介・報道スペシャル-アイヌ問題の真実 (2012-02-05 23:59)
 4年ぶりのマジ録更新 (2012-01-24 23:59)
 いざポジティブ (2011-12-04 09:36)
 刺繍の先生 (2011-09-20 23:59)
 久々白老 (2011-05-11 23:59)

Posted by 赤崎いくや at 23:59│Comments(6)アイヌねた
この記事へのコメント
玉葱は中心から芽がでますし、腐ります(・・;)
外身は食べ頃でも、切ってびっくりです( ̄□ ̄;)!!
買うときは気を付けてください!

っあ、話が全然違う
Posted by やまこ at 2010年03月15日 12:22
>中心から腐る
言い得て妙wwwwwwww 腹痛いwwwwwwwwwwwww
くそう、かなり的を射たたとえじゃねえか、さすが民博の先生だぜwwwwwwwww
Posted by 赤崎 at 2010年03月15日 15:24
玉ねぎの特徴はアイヌに限らずどの文化もそうだと思います

和人文化もまさにそうです

ところどころ腐ってるのも
どの文化も共通するところ
(和人文化も腐ってるところが沢山あると思います)

でもちょっと「アイヌ文化が腐り気味」という表現が気になりました。
アイヌのことになるといつもひとつのことがアイヌ全体で見られがちで、
例えば個人や組織に不正があっても、それは「文化が腐り気味」や
「民族が後進してる」と必ずしもつながることではないし・・・
政治家や役所の不正が発覚して、「政治家はダメだ」とかは
言うかもしれないけど、「日本文化は腐ってる」
「日本人は後進している」という人はあまりいない気がします・・・
「アイヌ」というカテゴリーがあまりにも小さすぎるからでしょうか?

腐敗に対して批判は必要だと思います。
ただ、その表現や手法、戦略などによって誤解が生じたり、
逆効果だったりしないように、と最近思わせられてます・・・
長々と失礼しました m(_)m
Posted by 通りすがりonion at 2010年03月15日 16:55
コメントありがとうございます。
確かに“アイヌ文化が腐り気味”というのには語弊がありました。お詫び申し上げます。

“アイヌ文化に群がる連中が腐り気味”が適当だったかもしれません。
いまや純粋に文化を学び、継承する方々よりも不正を働く連中の方が多いです。
自分らも個人レベルで文化継承に携り、また、携る人を多く知っていますが、今は全体が腐っているように見られても仕方のない時期かもしれません。
それだけ自分達も見てみぬふりをしてきたからです。そのツケが回ってきています。
ここからいかに膿だしをして、再出発をするかが重要だと考えます。

現代アイヌの現状を目の当たりにして感情的になっていました。
もっと冷静になります。ご指摘ありがとうございました。
Posted by 赤崎 at 2010年03月15日 17:52
アイヌ文化に限らず、どこの文化でも隣接地域の影響を受けていない文化はないと思います。
例えば、日本文化は中国・朝鮮の、ヨーロッパ文化はイスラムの影響がなかったら別の文化になっていたとといわれています。

ただ、他の文化を理解することは難しいもの。
アメリカのある日本美術コレクターは、何億円、何十億円という金額で江戸時代の日本文化を買上げている方ですが、私は次の発言には反発しています。
「日本文化はすばらしいが、安土桃山時代前は中国文化の模倣だし、明治時代以降は西洋文化の模倣で観るべきものはない。江戸時代のものだけが日本文化のオリジナルであり、すばらしい。」

ともあれ、日本やヨーロッパ、その他、世界の多くの地域では、隣接地域の文化を取り入れ、消化し、自国の文化に再構築して、すばらしい文化を創りあげてきました。

アイヌ文化も同様だと思います。
例えば、樺太アイヌの文様には、ウィルタやニブヒの文様の影響を強く受けています。
中には全く同じといっていいものもありますが、これは樺太アイヌがウィルタやニブヒの文様に価値観を見出していたというだけのことです。

私は、アイヌ文化はすばらしい文化だと思います。
Posted by t260arima at 2010年03月21日 19:41
コメントありがとうございます。
言われて見れば神話でも似ている部分が世界各地にあり、
人の流れや文化の交わりなどが見えてくるような気がします。
文化再構築の仕方が地方によって違い、それが味になっているのでしょう。
コレクターの方の話には私も同意します。
各時代や各地域の文化には何かしら魅力があるものだと考えているので、
淋しい話だなあと思います。

自分のほうが頭カチカチでした。もっともっと視野を広げていきたいです。
Posted by 赤崎 at 2010年03月24日 14:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アイヌ文化はタマネギ
    コメント(6)